ホームセンターの体験談8|10分でバイトを終わることも・・・
某ホームセンターでの
荷物仕分け業務のバイトをしていました。
時間的には、閉店時間の21時にホームセンターに集合で
最初の仕事は返品商品を運び、搬入センターからのトラックを待ちます。
荷物が到着したら、台車で裏の仕分け場に運んで
例えば「日用品」・「洋服」・「家電」とかコーナーが
分かれているので、それぞれ降ろしていきます。
基本、平日の5日間で20:00〜22:00の2時間で3000円でした。
22:00以降になる場合は深夜時給がプラスされていました。
ホームセンターでの荷物仕分けのバイトのメリットとしては
まずは入荷量とかで今、何が流行っているのかが分かるということです。
例えば○○ブランドのシャンプーはかなり入荷されたから売れているとかですね。
最新のトレンドが分かるということです。
デメリットは、とにかく体力勝負になるということです。
冷蔵庫のような重いものでも、一人で運ばないといけないのでかなりキツイです。
最も大変だったのが、マッサージチェアーです。
大きくてしかも重いですから、一人で運ぶのは相当大変です。
せめて、マッサージチェアだけは2人で運ばせてほしかったです。
とはいえ、それがルールですから仕方がありません。
あと平日がすべてバイトで埋まってしまうのでプライベートな予定を
入れられないというのもデメリットの一つでした。
でも、このシフトに関してはお店によって違うと思いますので
一概には言えませんね。
ただ、曜日によっては、ものすごく入荷量が少ない日もあります。
段ボール1個とかの場合もあるわけです。
そんな日でも、しっかり2時間働いたことにしてくれるので
この部分はありがたかったですね。
逆に、4トントラック満載×2台などの半端ない入荷量の日もありますので
そんな日は、終わりが深夜になることもありました。
翌日の学校が朝から授業とかだと、ホントにしんどかったのですが、
ホームセンターでの荷物仕分けアルバイトで結構稼げましたので
そんなに大きな不満はありませんでしたよ。